2013.03.17 (日)
3/11~3/17のディクテーション♪
3/11~3/17のディクテーション♪
えっほ、えっほ、ディクテーション!
時間があればディクテーション♪
先週のディクテーション
・第41回 [Always with Friends!] Video Diary #2
・第42回 Going to School in Japan - Fukuoka School of Music
・第43回 [Always with Friends!] #4 WASABI ICE CREAM!
・第44回 ブログ This Ain't No Song And Dance (能ある鷹は爪を隠す)
気づいたこと
Did you noticeをもっと使ってみたい
もうちょっとカッコよく使えるようになりたいなーって思ってます♪
何回も出てくるfigure out!
しかし僕はまだまだです・・・w
start with とfinish with
最後に「うどんでしめる」とかに使えそう!
最後はお茶漬け!
could get addictedって良い表現
使いやすいし、助動詞もついてるし、やったね! 笑
全部現在形で語る
ナレーションっぽくなる!?
I start my day ~
with とか by Vingとかで使えそう!
When it does, ~
こういうの本当に使えてませんw
使えたらもっと速くしゃべれるのになー
get to Vのできる!
もうこういうニュアンスの違いとか利用して喋れるようになったらカッコイイ!
全体忘れないよ!~flavored!
これはミカエラさんの動画でマスターしたと言っても過言ではないくらいのフレーズ!
いっぱい出てくるから自然に覚えられた♪
differentはdepending onとセットだよ〜♪
文字通りセットで出てきます♪
地味に出てきてるよprepare!
調理するとかの料理シチュエーションで地味に出てきてます!
チェケラー!!
最近コレかっこ良く言えるように練習してます!
on our way back to Tokyo!
未だにマスター出来ません・・・
僕の中では地味に難しい・・・
助動詞とonlyのコンボ!
I could only name 3 of these…
I could only 使えます!
おなじみの「It's me again!」
このフレーズ大好き!
if you’re interested in~, you probably are, ~
このパターンとか言えるようになったら動詞とか軽々使えるようになってそう・・・
you probably are!
I sing it to you!
なんか好きー!
これくらいのペースがベストかな!?
息切れしないように頑張っていきます♪
では!
Coming soon…
えっほ、えっほ、ディクテーション!
時間があればディクテーション♪
先週のディクテーション
・第41回 [Always with Friends!] Video Diary #2
・第42回 Going to School in Japan - Fukuoka School of Music
・第43回 [Always with Friends!] #4 WASABI ICE CREAM!
・第44回 ブログ This Ain't No Song And Dance (能ある鷹は爪を隠す)
気づいたこと
Did you noticeをもっと使ってみたい
もうちょっとカッコよく使えるようになりたいなーって思ってます♪
何回も出てくるfigure out!
しかし僕はまだまだです・・・w
start with とfinish with
最後に「うどんでしめる」とかに使えそう!
最後はお茶漬け!
could get addictedって良い表現
使いやすいし、助動詞もついてるし、やったね! 笑
全部現在形で語る
ナレーションっぽくなる!?
I start my day ~
with とか by Vingとかで使えそう!
When it does, ~
こういうの本当に使えてませんw
使えたらもっと速くしゃべれるのになー
get to Vのできる!
もうこういうニュアンスの違いとか利用して喋れるようになったらカッコイイ!
全体忘れないよ!~flavored!
これはミカエラさんの動画でマスターしたと言っても過言ではないくらいのフレーズ!
いっぱい出てくるから自然に覚えられた♪
differentはdepending onとセットだよ〜♪
文字通りセットで出てきます♪
地味に出てきてるよprepare!
調理するとかの料理シチュエーションで地味に出てきてます!
チェケラー!!
最近コレかっこ良く言えるように練習してます!
on our way back to Tokyo!
未だにマスター出来ません・・・
僕の中では地味に難しい・・・
助動詞とonlyのコンボ!
I could only name 3 of these…
I could only 使えます!
おなじみの「It's me again!」
このフレーズ大好き!
if you’re interested in~, you probably are, ~
このパターンとか言えるようになったら動詞とか軽々使えるようになってそう・・・
you probably are!
I sing it to you!
なんか好きー!
これくらいのペースがベストかな!?
息切れしないように頑張っていきます♪
では!
Coming soon…
スポンサーサイト
2013.03.10 (日)
3/4〜3/10のディクテーション!
パッパッパ!
サッサッサでディクテーション完了♪
頑張る!
先週のディクテーション
・第37回 [Always with Friends!] Video Diary #1
・第38回 Japanese Beauty Products For An Airplane
・第39回 Live Squid. In My Mouth.
・第40回 Blah Blah Blah Blog
気づいたこと
場所ときたら補足説明の流れ
思ってるよりも難しいかもw
on the outskirts of~
which is supposed to を口に慣れさせたら完璧
この表現僕は大好きです!
すぐ忘れるんですけどねw
got to どこどこ at 時間っていうパターン
got to Tokyo around at 11:30こういうのをすらすらって言えるだけで僕はもう満足なんですけどね♪
on top ofとか地味に使えてなかった
文字通り全然使えてなかったw
定番のit comes with
オススメ紹介する時の定番フレーズ!
地味にハマったdesigned for
このフレーズめっちゃ好きです!
まだまだ使っていけそう
Is it? Is it?
↑みたいな聞き方はたぶん今の僕にはできませんw
結構難しいw
go +動詞の形
これ使えるようになったら会話スピードもっとアップしそうなんですけどまだまだ難しいです・・・
なんとかかんとか〜 that means ~のパターン
このパターン・・映画とかでよく出てきたような気がします
last that much longerはお気に入り!
お気に入りに登録されました♪
超高速 be going toの練習(疑問文も含めて)
やっぱり超高速 be going toは難しいww
一瞬「えっ!?」ってなったり、するし、喋ってる時とか転けそうになるw
they know you areっていうフレーズ
もはやフレーズでは無い気がしますw
ふう・・・ディクテーション終了!
See you later...
サッサッサでディクテーション完了♪
頑張る!
先週のディクテーション
・第37回 [Always with Friends!] Video Diary #1
・第38回 Japanese Beauty Products For An Airplane
・第39回 Live Squid. In My Mouth.
・第40回 Blah Blah Blah Blog
気づいたこと
場所ときたら補足説明の流れ
思ってるよりも難しいかもw
on the outskirts of~
which is supposed to を口に慣れさせたら完璧
この表現僕は大好きです!
すぐ忘れるんですけどねw
got to どこどこ at 時間っていうパターン
got to Tokyo around at 11:30こういうのをすらすらって言えるだけで僕はもう満足なんですけどね♪
on top ofとか地味に使えてなかった
文字通り全然使えてなかったw
定番のit comes with
オススメ紹介する時の定番フレーズ!
地味にハマったdesigned for
このフレーズめっちゃ好きです!
まだまだ使っていけそう
Is it? Is it?
↑みたいな聞き方はたぶん今の僕にはできませんw
結構難しいw
go +動詞の形
これ使えるようになったら会話スピードもっとアップしそうなんですけどまだまだ難しいです・・・
なんとかかんとか〜 that means ~のパターン
このパターン・・映画とかでよく出てきたような気がします
last that much longerはお気に入り!
お気に入りに登録されました♪
超高速 be going toの練習(疑問文も含めて)
やっぱり超高速 be going toは難しいww
一瞬「えっ!?」ってなったり、するし、喋ってる時とか転けそうになるw
they know you areっていうフレーズ
もはやフレーズでは無い気がしますw
ふう・・・ディクテーション終了!
See you later...
2013.03.03 (日)
2/25〜3/3のディクテーション♪
まだまだバテてませ・・・ん・・・よ (((( ;゚д゚))))
先週のディクテーション
・第32回 Speak Japanese! Advice for Learning Japanese!
・第33回 Iki Island
・第34回 Hide and Seek, Empanadas, and Why I Hate Your Emails
・第35回 Teaching Japanese Children through Bad Music
・第36回 Hiroshima
気づいたこと
it always sounds like
めっちゃよく聞きます
そういう人・もの・ことに聞こえる・感じる
進行形バージョンも要チェック!
有名な日・週・年+beforeのthe day before or the week before or the year before
これさえ覚えればバッチリ
前置詞不要のthe whole the time
前置詞いるのか要らないのかってめっちゃ迷ったりしますがこれは要らないんですね♪
気軽に使えそう!
前置詞は難しいw
普通はこうなんだけど僕は〜しますのシチュエーションの「While 」
Whileのところに一般論を入れて、後の文に自分の意見を入れる
このパターンちょっと練習してみたいと思います
〜placeときたら、距離で補足説明
a quite little place 「とても小さな場所」
ときたらすかさず、距離の情報を加える!
that was only minutes away from~
ex.a quite little place that was only minutes away from~
これだけで長い文章が言える人に見えるw
練習してきますw
placeの形容詞は素敵なとか素晴らしいとか誰も知らない場所とかhidden secluded なんかも付けれそう♪
とりあえずleaveが全然使えてないことに気づきましたの「Leave」
タイトルどおりleaveがまだまだ全然使いこなせてませんww
It's possibleの形に地味にハマった
僕は結構あやふや表現とかしてみたい人なのでこういう表現は結構好きです
定番 we did more harm than good
もうそろそろ完全マスターの日も近い・・・
〜のようだのseemとかfeelとかlook
ココらへんはもうじゃんじゃか使っていきたいです!
put ~effort into
putは無敵!
最強!
もっとかっこよく言えるようになりたいthere's nothing to do but ~
まだまだ噛みますw
まだまだ頑張るよ!
See you...
先週のディクテーション
・第32回 Speak Japanese! Advice for Learning Japanese!
・第33回 Iki Island
・第34回 Hide and Seek, Empanadas, and Why I Hate Your Emails
・第35回 Teaching Japanese Children through Bad Music
・第36回 Hiroshima
気づいたこと
it always sounds like
めっちゃよく聞きます
そういう人・もの・ことに聞こえる・感じる
進行形バージョンも要チェック!
有名な日・週・年+beforeのthe day before or the week before or the year before
これさえ覚えればバッチリ
前置詞不要のthe whole the time
前置詞いるのか要らないのかってめっちゃ迷ったりしますがこれは要らないんですね♪
気軽に使えそう!
前置詞は難しいw
普通はこうなんだけど僕は〜しますのシチュエーションの「While 」
Whileのところに一般論を入れて、後の文に自分の意見を入れる
このパターンちょっと練習してみたいと思います
〜placeときたら、距離で補足説明
a quite little place 「とても小さな場所」
ときたらすかさず、距離の情報を加える!
that was only minutes away from~
ex.a quite little place that was only minutes away from~
これだけで長い文章が言える人に見えるw
練習してきますw
placeの形容詞は素敵なとか素晴らしいとか誰も知らない場所とかhidden secluded なんかも付けれそう♪
とりあえずleaveが全然使えてないことに気づきましたの「Leave」
タイトルどおりleaveがまだまだ全然使いこなせてませんww
It's possibleの形に地味にハマった
僕は結構あやふや表現とかしてみたい人なのでこういう表現は結構好きです
定番 we did more harm than good
もうそろそろ完全マスターの日も近い・・・
〜のようだのseemとかfeelとかlook
ココらへんはもうじゃんじゃか使っていきたいです!
put ~effort into
putは無敵!
最強!
もっとかっこよく言えるようになりたいthere's nothing to do but ~
まだまだ噛みますw
まだまだ頑張るよ!
See you...
2013.02.24 (日)
2/15~2/24のディクテーション
正直ディクテーションは体力使いますがまだまだ2周目なんでへこたれてませんよw
先週のディクテーション
・第26回 The Japanese Toilet
・第27回 2011!Let's Go To Japan?
・第28回 Teaching Private English in Japan, with BobbyJudo
・第29回 スラッとしている She's a SLUT 誤解しやすい日本語
・第30回 FOUR Japanese Speaking Foreigners
・第31回 Sweets Paradise!
気づいたこと
話の時系列の表し方は難しい!
・the first ~years that
・during that time
案外混乱してしまうかも!?
これだけは言える「I can say that」
こういうフレーズは前後の文脈がとっても大事な気がします
まだまだ使いこなせてなかった「 end up」
end up in 結局〜に行く
むずかしい・・・w
decideよりカッコイイmake a resolution
決断するの時はやっぱりこっちですよね♪
時間の副詞any time of the year
時間に関するフレーズはやっぱりまだまだ弱いです
next week sometimeとか
at the very beginning of the year
ちょっと違うけどthis timeとか
まだまだ弱いフレーズがいっぱいですw
実は地味に知らなかったdreamの過去形dreamt
dreamedでもいいらしいんですけど、はやりとか地域によって違うらしいです
知らなかったので地味にびっくりでしたw
なんかカッコイイから使ってみたいhold you back!
カッコイイ!!(・∀・)♪
主語はおそらく生き物以外の無生物主語になると思うので、よりネイティブっぽい文に自然になりそう!
よし!今年の目標はfigure outをかっこ良く使う!
映画とかでfigure outやったらめったら出てくるのでさらっとカッコよく使えるようになりたいですw
誰々の家は「over to〜の家」
to の前にはとりあえずoverつけておけば問題ない気がしますw
スピード重要「what is it?」
簡単だからこそ素早くサラッといって決めたいですw
誰かから「質問したいことがあるんですけどいいですか?」ときたら「Sure. What is it?」
使えるか使えないかは自分次第「How's it going?」
いろんなシチュエーションで使われてるけど僕は全然マスターできてないですw
テレビとかで使われるpersonality
一回聞いたら覚えられるかも!?
でも忘れそうw
いつもit wasn’t until recently thatを言い切った後に疲れるw
thatまで言うので僕はもう一苦労ですw
超重要!?take ~ seriously
応用効かせ放題!
全然イメージが湧かないfind
まだまだですね
こういう動詞極めたいです!
命令形の文の後に助動詞を含む文(will etc...)
有名な構文ですよねw
全然使えてませんw
がんばります!
早くディクテーション卒業して次の段階にいきた〜いw
まだまだ道のりは険しいです・・・・
ではこの辺で!
Have a nice day...
先週のディクテーション
・第26回 The Japanese Toilet
・第27回 2011!Let's Go To Japan?
・第28回 Teaching Private English in Japan, with BobbyJudo
・第29回 スラッとしている She's a SLUT 誤解しやすい日本語
・第30回 FOUR Japanese Speaking Foreigners
・第31回 Sweets Paradise!
気づいたこと
話の時系列の表し方は難しい!
・the first ~years that
・during that time
案外混乱してしまうかも!?
これだけは言える「I can say that」
こういうフレーズは前後の文脈がとっても大事な気がします
まだまだ使いこなせてなかった「 end up」
end up in 結局〜に行く
むずかしい・・・w
decideよりカッコイイmake a resolution
決断するの時はやっぱりこっちですよね♪
時間の副詞any time of the year
時間に関するフレーズはやっぱりまだまだ弱いです
next week sometimeとか
at the very beginning of the year
ちょっと違うけどthis timeとか
まだまだ弱いフレーズがいっぱいですw
実は地味に知らなかったdreamの過去形dreamt
dreamedでもいいらしいんですけど、はやりとか地域によって違うらしいです
知らなかったので地味にびっくりでしたw
なんかカッコイイから使ってみたいhold you back!
カッコイイ!!(・∀・)♪
主語はおそらく生き物以外の無生物主語になると思うので、よりネイティブっぽい文に自然になりそう!
よし!今年の目標はfigure outをかっこ良く使う!
映画とかでfigure outやったらめったら出てくるのでさらっとカッコよく使えるようになりたいですw
誰々の家は「over to〜の家」
to の前にはとりあえずoverつけておけば問題ない気がしますw
スピード重要「what is it?」
簡単だからこそ素早くサラッといって決めたいですw
誰かから「質問したいことがあるんですけどいいですか?」ときたら「Sure. What is it?」
使えるか使えないかは自分次第「How's it going?」
いろんなシチュエーションで使われてるけど僕は全然マスターできてないですw
テレビとかで使われるpersonality
一回聞いたら覚えられるかも!?
でも忘れそうw
いつもit wasn’t until recently thatを言い切った後に疲れるw
thatまで言うので僕はもう一苦労ですw
超重要!?take ~ seriously
応用効かせ放題!
全然イメージが湧かないfind
まだまだですね
こういう動詞極めたいです!
命令形の文の後に助動詞を含む文(will etc...)
有名な構文ですよねw
全然使えてませんw
がんばります!
早くディクテーション卒業して次の段階にいきた〜いw
まだまだ道のりは険しいです・・・・
ではこの辺で!
Have a nice day...
2013.02.17 (日)
2/7〜2/13のディクテーション
先週のディクテーション
・第20回 What Now? Input Prease!
・第21回 Partners4Japan
・第22回 Drinking in Japan
・第23回 Day Trip to Miyajima
・第24回 I'm OkayEarthquakeTsunamiRelief Fund
・第25回 Japanese Decoration Chocolate
気づいたこと
help とくればwith
もうこのレベルは0.01秒で反応できるようになりたい・・・
やっぱり0.02秒かかっちゃうなー 笑
spread the word
こういうフレーズも2周めなんでそろそろ覚えて行きたいです♪
明日には忘れてそう「It's a big leap of faith」
僕はこのフレーズを忘れる自信があります!!!!
結構使いどころ満載のwe're hoping
ビジネス会話でも日常会話でも道聞くときはもちろん、買い物するときも世界はもうHOPE祭りですよ!
あっちゃこっちゃで使われてますよ!
と言うことは僕はこのフレーズを0.01秒で出せるようにしないといけないみたいですねw
come in は使える子!
Drinking in Japanで出てきたと思いますが、その他でもちらほら熟語になってたりしますが、間違いなくCome inは使える子です!
ただ僕は全然マスターできておりません・・・
もちろん意味は「入ってきてください!」のほうではありませんよw
一回も使ったこと無いchances are
いつこういうフレーズを使えるようになるのかわかりませんw
当分使えそうにないですw
「負けてなんかないんだからね!」の not to be outdone
一回でいいからカッコよく使ってみたいw
2周めの現在ではまだちょっときついです・・・
what you've done の形式はやったら出てくる
・・・と思います(映画とかで・・・)
e.g. Look! what you've done!!!!
A 3-day weekend やっぱり忘れるw
なんかイマイチ覚えきれてない感が強いんですよねw
また忘れそうw
持っていくの基本のtake/bring
スラスラっと言えるように鍛えたいw
この2つは基本ですよね
僕はもっと慣れないとw
困ったらとりあえずWork
うまくいったとか、どんな感じかとかのシチュエーチョンはとりあえずWorkで最近はいってみたいと思ってます
言い方は他にもいっぱいありますけどねw
よりナチュラルさが求められるLook Forward to
こういうのは0.01秒で反応しないとちょっと変な感じなので僕は0.01秒で反応できるように仕上げていきたいと思います♪
good at の反対のbad at
地味に使えてないかも・・・しれません
そうでもないかも・・・しれませんw
最後に一言・・・言わせてください
Drinking in Japan速かった・・・
とても速かった・・w
英会話でも女性の方がこっち英語レベルに気にせず、喋り始めるとこんなくらいのスピードで喋るのでそのときの思い出が蘇りましたw
まだまだネイティブスピードについていけないwww
では!
See you next week…
・第20回 What Now? Input Prease!
・第21回 Partners4Japan
・第22回 Drinking in Japan
・第23回 Day Trip to Miyajima
・第24回 I'm OkayEarthquakeTsunamiRelief Fund
・第25回 Japanese Decoration Chocolate
気づいたこと
help とくればwith
もうこのレベルは0.01秒で反応できるようになりたい・・・
やっぱり0.02秒かかっちゃうなー 笑
spread the word
こういうフレーズも2周めなんでそろそろ覚えて行きたいです♪
明日には忘れてそう「It's a big leap of faith」
僕はこのフレーズを忘れる自信があります!!!!
結構使いどころ満載のwe're hoping
ビジネス会話でも日常会話でも道聞くときはもちろん、買い物するときも世界はもうHOPE祭りですよ!
あっちゃこっちゃで使われてますよ!
と言うことは僕はこのフレーズを0.01秒で出せるようにしないといけないみたいですねw
come in は使える子!
Drinking in Japanで出てきたと思いますが、その他でもちらほら熟語になってたりしますが、間違いなくCome inは使える子です!
ただ僕は全然マスターできておりません・・・
もちろん意味は「入ってきてください!」のほうではありませんよw
一回も使ったこと無いchances are
いつこういうフレーズを使えるようになるのかわかりませんw
当分使えそうにないですw
「負けてなんかないんだからね!」の not to be outdone
一回でいいからカッコよく使ってみたいw
2周めの現在ではまだちょっときついです・・・
what you've done の形式はやったら出てくる
・・・と思います(映画とかで・・・)
e.g. Look! what you've done!!!!
A 3-day weekend やっぱり忘れるw
なんかイマイチ覚えきれてない感が強いんですよねw
また忘れそうw
持っていくの基本のtake/bring
スラスラっと言えるように鍛えたいw
この2つは基本ですよね
僕はもっと慣れないとw
困ったらとりあえずWork
うまくいったとか、どんな感じかとかのシチュエーチョンはとりあえずWorkで最近はいってみたいと思ってます
言い方は他にもいっぱいありますけどねw
よりナチュラルさが求められるLook Forward to
こういうのは0.01秒で反応しないとちょっと変な感じなので僕は0.01秒で反応できるように仕上げていきたいと思います♪
good at の反対のbad at
地味に使えてないかも・・・しれません
そうでもないかも・・・しれませんw
最後に一言・・・言わせてください
Drinking in Japan速かった・・・
とても速かった・・w
英会話でも女性の方がこっち英語レベルに気にせず、喋り始めるとこんなくらいのスピードで喋るのでそのときの思い出が蘇りましたw
まだまだネイティブスピードについていけないwww
では!
See you next week…