2012.06.20 (水)
第7回 Japanese Yakiniku!
Hello everyone!
Today 竜平 and I are at ヌルボン which is a 焼き肉 restaurant.
焼き肉 is like a barbecue but you do it at your table.
There’s a grill in the middle and your amount of pay really determines what kind of quality of meat you get.
We have got the most expensive course available and it’s all this amazing and delicious food, so I want to show you!
Can we get some vegetable?
I want to be healthy.
THE MIMIC←こちらで原文を丸ごと見れます
みんな大好きジャパニーズヤキニク!
きっと今日本食流行ってるから海外でジャパニーズヤキニクとかいって流行ってそうw
海外版のジャパニーズヤキニクは1人前のボリューム凄そう 笑
ところで
今日はめっちゃ短いですよね?
でも使えるフレーズ盛りだくさんですよ♪
ではいつものように早速いってみよう!
1Hello everyone!
意味:皆さんこんにちは♪
基本っしょ!
あいさつは超大切ですよね!
会話は挨拶から始まるし、外国人はやたらめったら挨拶してくるからスラっと言えるようにしときたいですよね
僕も目下練習中です(≧▽≦)/
だって外国人にまで「これだからゆとり世代はあいさつもできないんだよ〜 THE YUTORI ha ha ha」みたいなこと言われたくないですもんね 笑
2竜平 and I are at ヌルボン
意味:竜兵と私はヌルボンにいます
ツイッターとかでもよく見かける I am at ~の形ですよね
We are at Osaka♪
3a 焼き肉 restaurant
意味:焼肉店
焼肉言いたい時はYAKINIKUじゃなくて、a 焼肉restaurant
なんかもうわからんときは、とりあえず後ろにrestaurantくっつけとけばOKっしょ 笑
(※使用上は自己責任でお願いしますw)
4amount of pay
意味:支払額 (冠詞は適当につけてください)
不可算名詞はthe amount ofってノリでしょ・・・たぶんw
不可算名詞はthe amount of♪
不可算名詞はthe amount of♪
可算名詞にも時と場合で使えて便利〜♪
5what kind of
意味:どんな種類の〜
もうね・・これ覚えないと英語が始まらねぇ〜
6quality of meat
意味:肉質(冠詞は適当につけてください)
肉質、そう焼肉の会話で最重要フレーズ!
このフレーズ覚えず焼肉行った人はネイティブの思うがままにされてしまうw
7We have got the most expensive course
意味:一番高いコースを頼みました
現在完了のイメージを掴むにはこういう場面で使うんだよっていう経験が必要ですよね?
ぴったりじゃないですか!!
なるほどね・・・こういう時に現在完了使うのですね・・・
GOT IT!!
8Available
意味:利用できる、可能な、できる
名詞の後ろにくっつけて遊んじゃいましょう!
イエ〜イ♪
例えば図書館ときたら→本available 2万札の本が利用できます
そして他には・・・
うん・・・あと思いつかないw
僕のこの発想力のなさ 笑
9Can we get some vegetable?
意味:野菜頼もうよ!
野菜好きにとっては知らないと死活問題・・・
野菜フレーズNO1!!
きゅうりとかトマトとかの単語覚える前にぜひ覚えたいフレーズ!
ところで
なんでanyじゃなくてsomeなのって??
そりゃ食べる前提で聞いてるからじゃないんですか・・・
詳しくは知りませんw
たしかGABAのポッドキャストでこの違いについて教えてくれてた回があるので詳しくはそちらでお願いします!
なかなか会話で使える表現、盛りだくさんだったんじゃないですか?
なかでも現在完了って頭では理解していてもいざ使うとなると難しいですよね
でもミカエラさんの動画はいっぱい現在完了が出てきて映像もあるから知らない間にマスターしちゃったりなんかしてww
今回はここまでにします♪
Have a nice day, thank you!
↓ブログランキングの投票ボタンですのでこのブログちょこっと役に立ったなと思われた方はお手数ですが1日1回クリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村